ちゃーっす、kochaです。
今日は中古ゲームせどりについてお伝えしていこうと思います。
ゲームせどりといっても本体やゲームソフト、周辺機器などいくつかのジャンルに分かれますが、僕が一番得意としている本体についての内容です。
それでは簡単にメリットとデメリットをご説明します。
メリット
・ 時期を問わず年中仕入れ・販売ができる
・ 仕入れ先が豊富
・ 高単価・高粗利(※1)が狙える
・ 定番商品は回転が早い
・ 多彩な販売経路がある
※1=粗利とは「売上げ」から「仕入れ金額」を差し引いた金額のこと。
まず中古ゲーム機のメリットといえば年中いつでも仕入れができるのが大きいですね。
さらに年末年始は需要が高くなりますので仕入れもしやすくなります。
仕入れ先も豊富なのでゲオやブックオフなど定番のお店はもちろんですが、小さなリサイクルショップなんかでも仕入れができます。
そして高単価での販売が見込める商品が多いので、高粗利が狙いやすいです。
今でいうとスイッチやPS4とかですね。
人気商品のため回転が早いのも嬉しいポイントです。
販売経路が多いのも中古ゲーム機の特徴の1つ。
Amazonやメルカリ、ヤフオクなどそれぞれ相場が違いますので状況に応じた販売が可能です。
メルカリやヤフオクでは本体のみやコントローラーのみなどの【ばらし売り】が可能ですが、Amazonではすぐに遊べるセットじゃないと規約違反となりますので注意してください。
ゲームで遊ぶために必要最低限の物は必ずつけましょう。
デメリット
・ 大きいものや重たいものが多い
・ ある程度の資金(現金 or クレジットカード枠)が必要
・ 動作確認などの作業が必要
・ Amazon以外での販売は手間がかかる
ゲーム機本体だとどうしても大きいものや重たいものが多くなってしまいます。
そのため徒歩での仕入れだと厳しいため車があると便利ですね。
1台あたりの単価が高くなってしまうのである程度の資金は必要です。
Amazonのみだとどうしてもキャッシュフローは悪くなってしまいますが、メルカリやヤフオクで販売すればすぐに資金を回収することが可能ですのでキャッシュフローが良くなります。
中古商品なので動作確認は必要ですが慣れるとそこまで時間はかかりません。
ジャンク品以外であれば大抵のお店が返品期間を設けているので(ゲオだと1週間)不具合があれば返品してすぐに返金してもらえるので安心です。
メルカリやヤフオクで販売するにあたって一番の手間は撮影と出品作業になるかと思います。
もちろん画像は綺麗な方が高値で販売しやすいですし回転も良くなります。
説明文もしっかり作ったほうが良いので最初は大変ですがこちらはある程度使いまわすことができるので2回目以降の手間はだいぶ省けます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
中古なので多少の手間はかかってしまいますが、商品の仕入れがしやすく回転が良いものが多いので初心者の方でも参入しやすいと思ってます。
僕自身、ゲーム機せどりで毎月安定して稼ぐことができてます。
是非一度店舗に足を運んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Twitterでも毎日発信していますので是非フォローしてください★
ブログランキングにも参加中ですので
ポチっとしていただけると嬉しいです!!
↓↓
コメント